fc2ブログ

仙台BIRDLAND 「BIRDLAND staff's blog」

sendai BIRDLAND staff's blog

前に知り合い伝手で聞いて個人的に物資を送った「特定非営利活動法人チャイルドラインみやぎ運営、災害子ども支援センター」に昨日お話を聞きに伺いました。ここは様々な子どもの悩みを聴き相談にのったり、様々な理由から不登校の子ども達をたまに集めて色々なイベントを開催したり、現代の子ども達が抱える色々な問題を子ども目線で一緒になって考えあげたりと、そのような活動をしている施設でした。

その中の一部で震災の影響で困難を抱えた子育て世帯を対象に物資の支援をされているそうです。例えば、ほんの一例ですが、身内が少なく震災前に離婚を考えていて、子どもと住所を移してまだ荷物を前の家から運ぶ前に津波でそこを全部流されてしまい、被災した家から住所を移してしまったので行政の支援が全然受けられないという方など、ここに50世帯程、大体は母子家庭の方々登録しているようです。

月に1度ここの施設に来て下の写真にもあるような服、オムツ、文房具、生活必需品を30点まで差し上げて、近況など話を聞いてあげたりと登録している方々にそのような支援をされているそうです。写真は物資が揃っていますが月に一度30点を50世帯が持っていかれると全然追いつかないようです。

IMG_2079.jpg
IMG_2073.jpg
IMG_2074.jpg
IMG_2075.jpg
IMG_2077.jpg
※値段書いてあるものありますが登録している方には無償提供しています。

たまに"何日にあの家族が来られるんだけどオムツのMサイズが足りない"

とそういう時は出来る範囲で自分も対応するように連絡頂くようにしました。仙台の古着屋さんBEARSさんも今までそのように支援されているようです。なのでバードランドも支援協力とここへの支援の呼び掛けえを行う事にしました。

東日本大震災の爪痕は気づかない近い所でまだまだ残っているという事を改めて気付きました。という事で下記のような支援の仕方をして行きたいと思います。ご賛同出来る方いましたらご協力ヨロシクお願いします。…震災時バーランで過ごしてた方、直接物資支援された方は是非協力下さい。

災害子ども支援センター宛への物資支援の募集!

下記の募集物資はバードランドに送って頂いても構いませんが直接下記の災害子ども支援センターに送って頂いても大丈夫です。バードランドでも集め貯まったら随時災害子ども支援センターに運びます

物資の募集
生活用品 ~ 洗剤、ボックスティッシュ、トイレットぺーパー)
赤ちゃん紙オムツ ~ 各サイズ
子ども服 ~ 中古でも可能、要らなくなったお下がり、季節に応じた服、靴 ※肌着は新品
子ども達が学校で使う文房具

それとバードランドのBARに「Save the Hirosima」宛の募金箱と一緒に「災害子ども支援センター」宛の募金箱も一緒に設置します。もし急に必要な物があり集まってないものがあればここから買って用意しようと思います。口座などは開きません。振込などでは一切受け付けません。全てバードランドの店頭にてお願いします。

…バーランでは何か不安だけど(笑)支援したい方は直接下記に支援されて下さい。

災害子ども支援センター 

〒983-0836 宮城県仙台市宮城野区幸町4丁目7-2 

TEL 022-292-5290

ホームページ http://saigai-kodomo.org/info/

57d5b2821e894da1745f946c10b6c911-620x465.jpg

nbc.jpg


そして先日大変な被害が出ました広島大規模土砂災害での泥掻きやボランティア活動、ボランティア活動への方々への賄いを提供などの活動をしている「Save tha Hirosima」宛への募金箱、自立支援プロジェクト、被災者の方々が作るNBC作戦商品、三陸のミサンガも販売していますので併せて出来る範囲で構いませんのでご協力お願いします。

バードランド 遠藤龍司


ご賛同出来る方いましたらご協力ヨロシクお願いします。
スポンサーサイト