この度の西日本豪雨により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今回の西日本豪雨による各地の被害が酷く、東日本大震災を経験した我々仙台の方々なら被災、避難生活の大変さが分かったり、何か出来ないかとお考えの方居られるかと思います。自分もそう思って何か出来ないかと思っていました。
自分の仲間でもある仙台で活動してるFOURxFOURというハードコアバンドの皆川くんが仕事の関係で5年前位から今東広島市に転勤で住んでいて、心配で連絡したら彼と彼の家族自体は無事で安心しましたが、連絡着いた次の日に彼から連絡があり東日本大震災当時助けて頂いた事もあるし今住んでいる東広島市に何かお役に立ちたいので相談に乗って貰えないかと連絡が来ました。
自分は皆川君は大事な仲間なので彼の考えてる事に賛同したいと思っています。多分長期化する事だと自分も思っていて皆川くん自体もまだ全容が見えずで具体的な支援の仕方は様子見ながら今考えている所ですが今回範囲が広すぎるのもあるし、自分の近い繋がりやコミュニティーで支援のお手伝い出来たらと自分は考えています。どちらにしても先々現金が必要となると思うので義援金を集めて皆川くんの住む東広島市のお役に立てたらと思っていました。そして日々状況も変わりつつありますので協力してくれる仲間と相談して急に何か必要な所がまたあれば臨機応変に支援させて頂ければと考えてました。
それでバードランドとしてはキャッシャーとバーカウンターに募金箱を設置してあるのと、仙台の先輩NAKED YEGGSの日下さんやE805843の広明さんは自分の店でアコースティックイベント組んで既に募金活動始めていますが、自分もバーランの空き日を使ってチャージ全額を全て寄付するライブイベントをしようと考えていました。その第一弾の詳細が決まりましたのでお知らせします!西日本豪雨災害支援 benefit event第一弾は、何か出来ないかと既に色々個人で始めていたバンドや自分に何か出来ないかとご連絡くれ趣旨に一つ返事で賛同してくれた仙台の各シーンで活動する超強力面子が集まってくれました。
西日本豪雨災害支援 benefit event
LISTEN TO SDC vol'4
2018 8/3(FRI) SENDAI BIRDLAND
Op 19:00 / St 20:00
act:
NAKED YEGGS
Farandell
E805843
Essence
TASMANIANDEVIL NEVER DIE
spike shoes
ticket:1000yen + お気持ち募金
※各バンド5曲のショートライブ、入場料全て寄付致します。
この日チャリティーバザー(フード、中古衣料品、中古CD、レコード)など売り上げを寄付出来る出店も募集します。

そして8/19(日曜)のバーラン空き日も仙台ハードコアバンドZIRASHIを中心に西日本豪雨災害支援 benefit eventの第二弾のブッキングも進めようと思っていました。近々仙台のバンドの皆様にご連絡差し上げると思いますのでご相談に乗って頂けると嬉しいです。と同時にこの日もバーザーなど売り上げ寄付出来る出店も募集します。そしてそんな事ならライブ出て自分も協力したいというバンドさんいましたらご連絡下さい。バンドが多くなればまた別な空き日で追加企画出来たらと思っています。
バードランドとしてはこのような支援が出来たらと考えていましたのでご賛同いただける方は個人個人自分の形でのご協力お願い出来ればと思っています。集まったお金の金額や送金した際も明細、そしてお金の使い道と具体的にどのような支援に使われたか全てクリアにご報告させて頂きます。そして自分も個人的にお送りしましたが今必要な物資募集していると連絡がきて一番下に書いていおきましたので余裕のある方は合わせてご協力頂けるよう宜しくお願いします。
皆様のご協力何卒宜しくお願い致します!
仙台BIRDLAND 代表 遠藤龍司
最後に皆川くんから頂いたメールを許可頂いたんでそのまま転載させて頂きます。東広島の状況など書いてありますので一読して頂けたら。↓
お疲れ様です。
色々と相談に乗って頂き、ありがとうございます!
改めて、メールで連絡します。
今回の豪雨災害では、自分が住んでいる東広島市も被害を受けました。
ニュースでよく流れている、岡山県の真備町、広島県の熊野町,呉市と比べたら、山側・川側の一部なので、幸いな事にほとんどの人は被災せずに済みましたが、土砂崩れ等に巻き込まれて亡くなってしまった方も多くいました。
また、避難所へ行かざるを得ない方や一部では断水している地域もあります。
土砂崩れや冠水の影響で高速道路や幹線道路が通行止めになり、コンビニ・スーパーから物が無くなったり、ガソリンスタンドに行列が出来たりして、震災の時を思い出しました。
しかし、この5日間で道路の復旧も進み、物流も動き出していますので、今はほぼ不便はありません。
ただ、各箇所にある「ため池」が決壊する恐れが出て来て、避難指示が出る事がまた増えて来ました。
広島は基本的に雨が少ないので、農業用水等を確保する為の「ため池」が日本で2番目に多いそうです。
さっき震災の時の事を思い出したと書きましたが、『ニュース等で多く報道された街には寄付や義援金がたくさん届いているが、同じく被災しているのに報道が少ない街には寄付や義援金があまり無く困っている』と言う話も同時に思い出しました。
テレビで流れているニュースとかを見ると、正に自分が住んでいる街が、今後そういう風になってしまいそうだなと感じています。
もちろん、緊急で支援を必要としている人達には優先して支援した上で、後々の事も考え、自分が住んでいる東広島の為に今から何かを準備しておきたいと言う考えです。
震災の時にボランティアに行ってくれた人とか、募金してくれた人に実際に会った事もあって、少しでもこの街に恩返ししたいです。
さっきも書いた通り、緊急で食料や物資が足りないと言う状況ではありませんが、後々に絶対に支援が必要になる所や人が出てくると思いますので、今の内に何か準備出来ればなと考えています。
※実際、市も目の前の救助・復旧作業が優先で、義援金の募集とかは後回しになっていると思います。
色々と力を貸してもらえると本当に有り難いです、ご協力のほど宜しくお願い致します。
【そして今必要とされている物資と場所】
【1】
〒739-0003 広島県東広島市西条町土与丸1108
『東広島市総合福祉センター内』
(082)-423-2800
【必要な支援物資】
・土能袋
【送り方】
『支援物資・土嚢袋』とわかりやすく明記ください。
必ず元払いでの発送宜しくお願いします。(着払いは禁止させて頂きます)
【2】
〒731-4292 広島県安芸郡熊野町中溝1丁目1番1号
『熊野町地域振興課』
(082)-820-5600
【必要な支援物資】
・サトウのごはん
【送り方】
『支援物資・サトウのごはん』とわかりやすく明記ください。
必ず元払いでの発送宜しくお願いします。(着払いは禁止させて頂きます)
【3】
〒731-4214 広島県安芸郡熊野町中溝1丁目1番1号
『熊野町社会福祉協議会』
(082)-855-2855
【必要な支援物資】
・アクエリアス
・水
・マスク
・軍手
【送り方】
『支援物資・(アクエリアス・水・マスク・軍手』とわかりやすく明記ください。
必ず元払いでの発送宜しくお願いします。(着払いは禁止させて頂きます)
【4】
〒730-0036
広島県広島市中区袋町2-7 プレイグラウンド2F
disk shop MISERY
082-241-0782
【必用な支援物資】
土嚢袋のみ(着払いは禁止させていただきます)
今回の西日本豪雨による各地の被害が酷く、東日本大震災を経験した我々仙台の方々なら被災、避難生活の大変さが分かったり、何か出来ないかとお考えの方居られるかと思います。自分もそう思って何か出来ないかと思っていました。
自分の仲間でもある仙台で活動してるFOURxFOURというハードコアバンドの皆川くんが仕事の関係で5年前位から今東広島市に転勤で住んでいて、心配で連絡したら彼と彼の家族自体は無事で安心しましたが、連絡着いた次の日に彼から連絡があり東日本大震災当時助けて頂いた事もあるし今住んでいる東広島市に何かお役に立ちたいので相談に乗って貰えないかと連絡が来ました。
自分は皆川君は大事な仲間なので彼の考えてる事に賛同したいと思っています。多分長期化する事だと自分も思っていて皆川くん自体もまだ全容が見えずで具体的な支援の仕方は様子見ながら今考えている所ですが今回範囲が広すぎるのもあるし、自分の近い繋がりやコミュニティーで支援のお手伝い出来たらと自分は考えています。どちらにしても先々現金が必要となると思うので義援金を集めて皆川くんの住む東広島市のお役に立てたらと思っていました。そして日々状況も変わりつつありますので協力してくれる仲間と相談して急に何か必要な所がまたあれば臨機応変に支援させて頂ければと考えてました。
それでバードランドとしてはキャッシャーとバーカウンターに募金箱を設置してあるのと、仙台の先輩NAKED YEGGSの日下さんやE805843の広明さんは自分の店でアコースティックイベント組んで既に募金活動始めていますが、自分もバーランの空き日を使ってチャージ全額を全て寄付するライブイベントをしようと考えていました。その第一弾の詳細が決まりましたのでお知らせします!西日本豪雨災害支援 benefit event第一弾は、何か出来ないかと既に色々個人で始めていたバンドや自分に何か出来ないかとご連絡くれ趣旨に一つ返事で賛同してくれた仙台の各シーンで活動する超強力面子が集まってくれました。
西日本豪雨災害支援 benefit event
LISTEN TO SDC vol'4
2018 8/3(FRI) SENDAI BIRDLAND
Op 19:00 / St 20:00
act:
NAKED YEGGS
Farandell
E805843
Essence
TASMANIANDEVIL NEVER DIE
spike shoes
ticket:1000yen + お気持ち募金
※各バンド5曲のショートライブ、入場料全て寄付致します。
この日チャリティーバザー(フード、中古衣料品、中古CD、レコード)など売り上げを寄付出来る出店も募集します。

そして8/19(日曜)のバーラン空き日も仙台ハードコアバンドZIRASHIを中心に西日本豪雨災害支援 benefit eventの第二弾のブッキングも進めようと思っていました。近々仙台のバンドの皆様にご連絡差し上げると思いますのでご相談に乗って頂けると嬉しいです。と同時にこの日もバーザーなど売り上げ寄付出来る出店も募集します。そしてそんな事ならライブ出て自分も協力したいというバンドさんいましたらご連絡下さい。バンドが多くなればまた別な空き日で追加企画出来たらと思っています。
バードランドとしてはこのような支援が出来たらと考えていましたのでご賛同いただける方は個人個人自分の形でのご協力お願い出来ればと思っています。集まったお金の金額や送金した際も明細、そしてお金の使い道と具体的にどのような支援に使われたか全てクリアにご報告させて頂きます。そして自分も個人的にお送りしましたが今必要な物資募集していると連絡がきて一番下に書いていおきましたので余裕のある方は合わせてご協力頂けるよう宜しくお願いします。
皆様のご協力何卒宜しくお願い致します!
仙台BIRDLAND 代表 遠藤龍司
最後に皆川くんから頂いたメールを許可頂いたんでそのまま転載させて頂きます。東広島の状況など書いてありますので一読して頂けたら。↓
お疲れ様です。
色々と相談に乗って頂き、ありがとうございます!
改めて、メールで連絡します。
今回の豪雨災害では、自分が住んでいる東広島市も被害を受けました。
ニュースでよく流れている、岡山県の真備町、広島県の熊野町,呉市と比べたら、山側・川側の一部なので、幸いな事にほとんどの人は被災せずに済みましたが、土砂崩れ等に巻き込まれて亡くなってしまった方も多くいました。
また、避難所へ行かざるを得ない方や一部では断水している地域もあります。
土砂崩れや冠水の影響で高速道路や幹線道路が通行止めになり、コンビニ・スーパーから物が無くなったり、ガソリンスタンドに行列が出来たりして、震災の時を思い出しました。
しかし、この5日間で道路の復旧も進み、物流も動き出していますので、今はほぼ不便はありません。
ただ、各箇所にある「ため池」が決壊する恐れが出て来て、避難指示が出る事がまた増えて来ました。
広島は基本的に雨が少ないので、農業用水等を確保する為の「ため池」が日本で2番目に多いそうです。
さっき震災の時の事を思い出したと書きましたが、『ニュース等で多く報道された街には寄付や義援金がたくさん届いているが、同じく被災しているのに報道が少ない街には寄付や義援金があまり無く困っている』と言う話も同時に思い出しました。
テレビで流れているニュースとかを見ると、正に自分が住んでいる街が、今後そういう風になってしまいそうだなと感じています。
もちろん、緊急で支援を必要としている人達には優先して支援した上で、後々の事も考え、自分が住んでいる東広島の為に今から何かを準備しておきたいと言う考えです。
震災の時にボランティアに行ってくれた人とか、募金してくれた人に実際に会った事もあって、少しでもこの街に恩返ししたいです。
さっきも書いた通り、緊急で食料や物資が足りないと言う状況ではありませんが、後々に絶対に支援が必要になる所や人が出てくると思いますので、今の内に何か準備出来ればなと考えています。
※実際、市も目の前の救助・復旧作業が優先で、義援金の募集とかは後回しになっていると思います。
色々と力を貸してもらえると本当に有り難いです、ご協力のほど宜しくお願い致します。
【そして今必要とされている物資と場所】
【1】
〒739-0003 広島県東広島市西条町土与丸1108
『東広島市総合福祉センター内』
(082)-423-2800
【必要な支援物資】
・土能袋
【送り方】
『支援物資・土嚢袋』とわかりやすく明記ください。
必ず元払いでの発送宜しくお願いします。(着払いは禁止させて頂きます)
【2】
〒731-4292 広島県安芸郡熊野町中溝1丁目1番1号
『熊野町地域振興課』
(082)-820-5600
【必要な支援物資】
・サトウのごはん
【送り方】
『支援物資・サトウのごはん』とわかりやすく明記ください。
必ず元払いでの発送宜しくお願いします。(着払いは禁止させて頂きます)
【3】
〒731-4214 広島県安芸郡熊野町中溝1丁目1番1号
『熊野町社会福祉協議会』
(082)-855-2855
【必要な支援物資】
・アクエリアス
・水
・マスク
・軍手
【送り方】
『支援物資・(アクエリアス・水・マスク・軍手』とわかりやすく明記ください。
必ず元払いでの発送宜しくお願いします。(着払いは禁止させて頂きます)
【4】
〒730-0036
広島県広島市中区袋町2-7 プレイグラウンド2F
disk shop MISERY
082-241-0782
【必用な支援物資】
土嚢袋のみ(着払いは禁止させていただきます)
スポンサーサイト