いよいよ日が変わって明日になりました。台風も近づきお天気悪そうですが…。風や雨が酷くない限り開催しようと思ってます。フェス好きはそこ関係ないか(笑)とにかく自分は皆様に一挙に会えたり、ライブ見れるのが本当楽しみです。皆様も色々注意しながら(分かってると思うので今更具体的には言いません)自分お勧めな仙台バンドの爆音浴びて思いっきり楽しんで頂ければと思います!久々に会える方々、近況などお聞かせ下さいね。
今回のイベント、ちょうど一年前に企画して延期になってしまいましたが今よりライブハウスも色々厳しい状況で(色々お話し聞くと前程じゃなくても今もまだ厳しそうですが)当時したくてもライブが出来ないバンドさんや仕事の事情等で密閉されたライブ空間には足を運べない方が結構いらっしゃっいました。そんな方々が忘れ欠けているバンドのライブを楽しんで欲しく外なら大丈夫だよね、と思い企画したのがそもそものイベントの趣旨でした。それと自分的にはコロナ禍が始まった最初の2か月はイベント全飛びしたり、なかなかイベント組めなかったりと非常に辛い状況でしたが仙台バンドの皆様はじめ全国の方々に物販買って頂いたり、ドネーションとして自身のバンドグッズをバードランドに提供して頂いたり、支援金を包んで頂いたりと様々なご支援に本当有り難く思っておりました。どうにかそのご恩をお返し出来ないかと考え、そうだ!皆様に負担がない、そして皆様が気軽に演奏したり遊びに来れて楽しんでもらえる、そんなライブを開催してご支援して頂いた事のお礼を出来たら、という自分的なテーマもありました。
自分的にはコロナの前にビルの立ち退き問題もあり、ダブルパンチで当時は先が見えないのもあり正直めっちゃめっちゃしんどかった…。夏位からライブも徐々に組めるようになりましたが、在仙バンドだけのライブが多くて当時活動出来たバンドは仙台のライブハウスから引っ張りだこになり正直バンドさんにも凄く負担だったろうなーと思ったり、そんなバンドさんにぶっちゃけ話聞いたら「自分の居場所ライブハウスも大変だから出来るだけ応えているんですが、ちょっと体力的、金銭的にもしんどのもあるんだけど中々断り辛くて…」と聞いた事もありました。
自分的に思ったのが、ライブハウスが辛い状況ではありましたが、なんかフェアな感じがしなくなり逆に負担を掛けてるんじゃないかと思いはじめました。そんな続けてたら、バンドさんやアーティストさん達好きな音楽も嫌いになっちゃうんじゃないかと。そして自分はバンドさん達に負担掛け過ぎたくないと思いそもそも何れ場所を立ち退かなければならないので、まだコロナも落ち着かずな状況もあったし、立ち退きの話早く終わらせて自分は一旦身を引こうと思って休業の型を取りました。自分が1番最後にもらった自粛協力金もそれ以降出てないので一応様子見計らい絶妙なタイミングで休業出来たかなって思ってました。でもまさかこんな休む事になるとは思っていませんでしたが…(笑)
休業前までは仙台の音楽シーンに少なからずちょっとは貢献出来たかな、と思ってましたが新店舗もまだ見つからず、自身のバンドも止まってる訳ではないけど前に進まずライブも出来ず、家庭の事情で中々皆さんのライブを見に行けなくて、今仙台の音楽シーンに何も貢献出来ず背後めたかったりして申し訳なく思っていました。今回のイベントで少しは仙台音楽シーンへ貢献させて頂ける事になれればいいなーって思ってます。
去年野外2回企画して、2回目の10月のライブは何事もなく無事開催出来ました。思ったより通りすがりの家族連れ、カップル、年配の方々が音に釣られ立ち寄られ何曲か見てくれたり、1、2バンド見てってくくれたり、知らないバンドでも踊っていってくれたり、子供達が音に合わせて踊ってたり、その日に知り合った子供達で駆け回っていたり、なんか凄く良い環境だなーって感じました。ライブハウスに行くには中々身構えてしまう方々の気持ちも分からなくないので、そんな方々にも気軽に楽しでもらえる、そして地元のバンドも知ってもらえる良い機会や実はこの野外ライブ色々な可能性があるんじゃないかとも思いはじめました。
正直2、300人入るライブハウス借りる位の負担は掛かってしまいますが、それは置いておいて、身近に音楽、生ライブに触れられるそんな環境作りも大事なんじゃないか、そして仙台のバンドも知ってもらえて、そこからまたライブハウスに足を運んでくれる方々も増えるんじゃないかと期待もあります。
ライブハウスのライブ中のあの一体感やハードコア、パンクのライブのあの激しさや、音に合わせモッシュや2ステップで踊ってるカッコイイお客さん、何より好きなバンドを身近で見れてその爆音を生で浴びれる。ライブハウスの楽しさ、カッコよさも伝えらるイベントになれれば。そして実は身構えてず気軽に来れる所だよー!な、場所に新店舗はなれればいいなとも自分は思ってます。音楽は身構えずもっと身近な物。そんな色々も新店舗にいかせればとも思ってます。新店舗のアイデア色々考えてたのでそれも早く型にしたい。めっちゃめっちゃカッケー店作るから!物件次第なので探し続けます!早く良い告知出来るよう頑張ります!
去年野外のフリーライブ開催して、年に一回は必ずやりたいと思っていて、今年なんとか開催出来る事本当嬉しく思っています。私的には明日からイベントが始まります。2tトラック借りて倉庫からバーラン機材一式2人で詰め込み作業(地獄 笑)
なんか、また得意の話長くなってしまったり(苦笑)、当時の事や思いぶち撒け系になってしまって何書いてるな分からなくなってきたけど、自分のイベントへの思いや、とにかく色々な人に来て頂き楽しんで頂けばと思ってます。待ってますね!そして出演各位何卒よろしくお願いいたします!…バーランブースコソコソ用意して、バーラングッズ物販、自分の革製品在庫、缶ドリンクコソコソ置いておきます(笑)売上はイベント経費の足しにしますので良かった是非!
あー 楽しみです!最後まで読んでくれた方ありがとうございます。
龍司
今回のイベント、ちょうど一年前に企画して延期になってしまいましたが今よりライブハウスも色々厳しい状況で(色々お話し聞くと前程じゃなくても今もまだ厳しそうですが)当時したくてもライブが出来ないバンドさんや仕事の事情等で密閉されたライブ空間には足を運べない方が結構いらっしゃっいました。そんな方々が忘れ欠けているバンドのライブを楽しんで欲しく外なら大丈夫だよね、と思い企画したのがそもそものイベントの趣旨でした。それと自分的にはコロナ禍が始まった最初の2か月はイベント全飛びしたり、なかなかイベント組めなかったりと非常に辛い状況でしたが仙台バンドの皆様はじめ全国の方々に物販買って頂いたり、ドネーションとして自身のバンドグッズをバードランドに提供して頂いたり、支援金を包んで頂いたりと様々なご支援に本当有り難く思っておりました。どうにかそのご恩をお返し出来ないかと考え、そうだ!皆様に負担がない、そして皆様が気軽に演奏したり遊びに来れて楽しんでもらえる、そんなライブを開催してご支援して頂いた事のお礼を出来たら、という自分的なテーマもありました。
自分的にはコロナの前にビルの立ち退き問題もあり、ダブルパンチで当時は先が見えないのもあり正直めっちゃめっちゃしんどかった…。夏位からライブも徐々に組めるようになりましたが、在仙バンドだけのライブが多くて当時活動出来たバンドは仙台のライブハウスから引っ張りだこになり正直バンドさんにも凄く負担だったろうなーと思ったり、そんなバンドさんにぶっちゃけ話聞いたら「自分の居場所ライブハウスも大変だから出来るだけ応えているんですが、ちょっと体力的、金銭的にもしんどのもあるんだけど中々断り辛くて…」と聞いた事もありました。
自分的に思ったのが、ライブハウスが辛い状況ではありましたが、なんかフェアな感じがしなくなり逆に負担を掛けてるんじゃないかと思いはじめました。そんな続けてたら、バンドさんやアーティストさん達好きな音楽も嫌いになっちゃうんじゃないかと。そして自分はバンドさん達に負担掛け過ぎたくないと思いそもそも何れ場所を立ち退かなければならないので、まだコロナも落ち着かずな状況もあったし、立ち退きの話早く終わらせて自分は一旦身を引こうと思って休業の型を取りました。自分が1番最後にもらった自粛協力金もそれ以降出てないので一応様子見計らい絶妙なタイミングで休業出来たかなって思ってました。でもまさかこんな休む事になるとは思っていませんでしたが…(笑)
休業前までは仙台の音楽シーンに少なからずちょっとは貢献出来たかな、と思ってましたが新店舗もまだ見つからず、自身のバンドも止まってる訳ではないけど前に進まずライブも出来ず、家庭の事情で中々皆さんのライブを見に行けなくて、今仙台の音楽シーンに何も貢献出来ず背後めたかったりして申し訳なく思っていました。今回のイベントで少しは仙台音楽シーンへ貢献させて頂ける事になれればいいなーって思ってます。
去年野外2回企画して、2回目の10月のライブは何事もなく無事開催出来ました。思ったより通りすがりの家族連れ、カップル、年配の方々が音に釣られ立ち寄られ何曲か見てくれたり、1、2バンド見てってくくれたり、知らないバンドでも踊っていってくれたり、子供達が音に合わせて踊ってたり、その日に知り合った子供達で駆け回っていたり、なんか凄く良い環境だなーって感じました。ライブハウスに行くには中々身構えてしまう方々の気持ちも分からなくないので、そんな方々にも気軽に楽しでもらえる、そして地元のバンドも知ってもらえる良い機会や実はこの野外ライブ色々な可能性があるんじゃないかとも思いはじめました。
正直2、300人入るライブハウス借りる位の負担は掛かってしまいますが、それは置いておいて、身近に音楽、生ライブに触れられるそんな環境作りも大事なんじゃないか、そして仙台のバンドも知ってもらえて、そこからまたライブハウスに足を運んでくれる方々も増えるんじゃないかと期待もあります。
ライブハウスのライブ中のあの一体感やハードコア、パンクのライブのあの激しさや、音に合わせモッシュや2ステップで踊ってるカッコイイお客さん、何より好きなバンドを身近で見れてその爆音を生で浴びれる。ライブハウスの楽しさ、カッコよさも伝えらるイベントになれれば。そして実は身構えてず気軽に来れる所だよー!な、場所に新店舗はなれればいいなとも自分は思ってます。音楽は身構えずもっと身近な物。そんな色々も新店舗にいかせればとも思ってます。新店舗のアイデア色々考えてたのでそれも早く型にしたい。めっちゃめっちゃカッケー店作るから!物件次第なので探し続けます!早く良い告知出来るよう頑張ります!
去年野外のフリーライブ開催して、年に一回は必ずやりたいと思っていて、今年なんとか開催出来る事本当嬉しく思っています。私的には明日からイベントが始まります。2tトラック借りて倉庫からバーラン機材一式2人で詰め込み作業(地獄 笑)
なんか、また得意の話長くなってしまったり(苦笑)、当時の事や思いぶち撒け系になってしまって何書いてるな分からなくなってきたけど、自分のイベントへの思いや、とにかく色々な人に来て頂き楽しんで頂けばと思ってます。待ってますね!そして出演各位何卒よろしくお願いいたします!…バーランブースコソコソ用意して、バーラングッズ物販、自分の革製品在庫、缶ドリンクコソコソ置いておきます(笑)売上はイベント経費の足しにしますので良かった是非!
あー 楽しみです!最後まで読んでくれた方ありがとうございます。
龍司
スポンサーサイト